勝手

ヒペリカム

花屋に並ぶヒペリカムの朱い実はあまり好みではない。理由は、ただの勝手な好み。望んで買うことはまずない。ヒペリカムには申し訳ない。それにしても実があるからにはその前身の花は一体どんな姿か、と調べたら、なんと、金糸梅だったので驚いた。金糸梅やビョウヤナギの、豊かな雄蕊と鮮やかな黄色の花はとても好みで、もし庭があったら植えたいと思うほどだ。ヒペリカムを少し好きになった。勝手である。

今日、近所の花屋さんでキッチン用の小さな花を求めて立ち寄った。好きな花を選んだら花屋で買ったとは思えないほどのあまりの地味さ。その辺空き地の野草感が過ぎるかなと思ったら、レジ横の桃色のヒペリカムに目が留まったので野草花束に加える。ぷっくりとしたその実は、朱よりその桃色が可愛く似合っていると思う。朱はやめればいいのに。勝手だ。

レジで「ピンクのヒペリカム、かわいいなあ」といいもの見つけた喜びの気持ちをつぶいたら、ボソッと「ああ—、赤とか白いのもありますけどね」と店員さんの返答。そんなこと知ってるし、別に答えてくれなくていい。求めているとしたらその言葉は違う。プラス不機嫌そうな表情。別に機嫌が悪かったのではなくて、そういうお顔の人かもしれない。花を買うときは人は多少なりとも和んだきもちの時が多いだろうから、お花屋さんにはもう少し幸せ顔をしてほしい。これも、客の私の勝手な期待。

朱色とピンクといえば、もう終わってしまったけれど、彼岸花を思う。

時を同じくして田んぼの際を縁取るように咲く彼岸花は、昔から手折って家に持って帰ってはダメなことになっている。火事になるとか、朱の色が血を連想するとか云々。果たしてそんなことはないけれど、おそらくは花の持つアルカロイドが体内に入ったら危険、とか何か人の勝手な理由なんだろう。植物は多かれ少なかれアルカロイドを持ち、不用意に食べたりしたら危ない。食べません。

朱色のは飾ってはダメだけど、ピンクは夏水仙だったり、白や黄色い花はリコリスなんてカタカナで呼ばれて、立派な切り花として花屋に並ぶ。人は勝手だ。

Sober curious

久々の宴会。7月の納涼会にて

コロナ禍が始まった2020年の7月から、あれほど毎日のように飲んでいたアルコールをぱったりとやめた。そう言うと、人は私をただの呑助だと認識しているので、まずは「なんで?」と必ず聞かれる。答えは「なんとなく」だ。あえて言うなら、コロナ禍のせいで宴会の席がなくなったのを機に、1人での家飲みがかっこ悪いなと思ってたのを是正した、と言う感じか。
飲むのを我慢している感じはない。と言うか、私の生活にアルコールは不要とすら思っている。その状態がすでに4年以上が経過している。どうやら私のアルコール離れは本物のようだ。

閾値が下がってるのですぐに酔える。効率的。
お金を使わない。経済的
そして以前のようなバカ飲みはできないので、電車乗り過ごしたり、ブラックアウトしたりの失敗もない。喜ばしい。
最大のメリットは、何より時間ができたこと。酔ってぐずぐずしてる時間や二日酔いで使い物にならない時間がなくなった。そして睡眠の質が上がった。

大変喜ばしいことばかりだが、唯一、困ったこと。今までほとんど興味のなかった甘いものの素晴らしさ美味しさに気づいてしまったこと。一つ1000円ほどするケーキなど以前なら「高!」と言って見向きもしなかったが、宴会で二次会三次会で使うお金を考えたら、なんと平和でスイートで安価なんだ。

飲めるのに飲まない生活を選択することをsober curiousと呼ぶと最近知った。
それを実践するひとはソバーキュリアン。

銭湯

家のリフォーム中に利用していた銭湯がクセになり、工事後も週1-2回のペースで通っている。

木造の、ぱっと見は3階建ての銭湯建築。実際は一層だ。下駄箱の差し込み式鍵はアルミ製、木札の木製脱衣棚の中には籐籠が備えられている。風呂場はピンクやブルーの様々なタイルで彩られ、壁に並ぶ固定のシャワーはのレバーはオレンジ色の樹脂製だ。これらにケロリンの黄色い洗面器がトドメをさす。仕事柄微妙な色に迷ったりしている色彩感覚がバグる。それもまた良し。

さっさと洗うもの洗って、厚めのお湯に浸かりながら見上げれば、空色に塗られたアール天井、その先にポリカの波板張トップライトから夜空がぼんやり見える。このアール天井、きれにに塗り直したらさぞや良いだろうなと、ぼーっとしたアタマで毎回同じことを思う。補修してあるタイルのひび割れを、ぼーっとしながら目で追う。そうだとにかくぼーっとできるのだ。すごく意識しないとぼーっとした感じになれない。いや意識している段階で正しいぼーっとは言えないのか?くらいのレベルでなかなかに「ぼーっ」が不得手なはずが、ボーッとしまくり。素晴らしいな。

小さいサウナもあるが、これはパス。水風呂もあるが、これもパス、、、のはずだったが、何?この冷たすぎる水は。聞けば井戸水だというではないか。なんだかありがたいので、先日から水風呂もいただいています。片足からジワジワ沈めていく。この年齢ともなると心臓麻痺の危険もある。ハダカはちょっとまずいし傍迷惑だが、これで死ねるなら悪くはない。ジワジワジワジワ、いったん首まで入ってしまえばもう大丈夫。脳のタンパク質が変質しそうな昼間の熱を完全に覚ましてスッキリだ。

すごいぞ!水風呂を攻略した私。そんな私の後に、銭湯通いの猛者がこれみよがしにザブンっと水に飛び込む。その姿に憧れるわ。

放置にもほどがある

吉田神社にて

放置にもほどがある。
ずっとHP無しだと前回書いてから5年も経っている。
この5年の間に、人様にお伝えするような日常を持たない私はFacebookからは必然的に遠ざかり、かつて写真を愛でるツールであったはずのInstagramが様変わりしたためこれも疎遠となりました。
部屋の中心となりがちなテレビという黒い大きな板を捨て、住宅ローン完済は良いニュースかな。
しかし、何より5歳も歳をとったということが恐ろしい。なんせ前期高齢者ですから。

さて、住宅ローンが終わったということは、家がボロになりまくっているということです。かつてある棟梁から「貧乏人は持ち家など持つべきではない」と言われたことも、さもありなん。懐具合と相まって見て見ないふりをしてやり過ごすも、水回りとなると限界がきまして、この度、恥ずかしながらのリフォームというものを敢行しました。その工事があと1日で終わる!半月ほどのことだったけれど、別に私が工事したわけでもないけど、疲れました。しかし、おかげさまで、本当に多くの職人さんのおかげで、QOLがぶち上がりの明日からの我が家です。

そんなこんなの5年間。

長らくHP無しのままでした

試しでJimdoを使おうとサイトを作ったものの、更新を忘れてしまっていて、気がついたら長い間HPなしデザイン事務所となってしまっていました。

そもそもwebの世界の動きは激しく、流行りのHPの形もどんどん変化する中で、どうもそれに乗れなかったということと、じっくり自分のサイト作りに向き合う時間もなかったのもありますが、ただ「面倒だった」のが本当のところかもしれません。

人生100年時代だなんてそんなことないやろ!とは思うけれど、母方の祖母は90歳、父方の祖母は106歳まで生きて、しかも認知症にもならずの大往生。その血を受け継いでいるかと思えばまだサボるには早すぎる。もう少し頑張りましょう。

ということで、ぼちぼち更新してまいります。

この季節、よそ様の玄関先に咲くアジサイを愛でるのが楽しい